タウンミーティング 過去の開催実績
櫻田社長が、全国をまわって地域のお客さまと懇談する「タウンミーティング」の過去の開催実績をご紹介します。
タウンミーティング
各回、櫻田社長講演、質問・要望コーナー、懇談会を実施しています。
第47回 徳島



開催日 | 2015年9月26日(土) |
---|---|
会場 | ホテルサンシャイン徳島 アネックス館 |
いただいたご意見・ご要望
- 高齢者、障害者、外国人の雇用について教えてほしい。
- ライスバーガーのテリヤキ、テリヤキチキンの販売の可能性についておしえてほしい。
- お店のスタッフの教育について教えてほしい。
- 海外展開について、今感じている課題を教えてほしい。
- 小豆島へお店を出してほしい。
第46回 岡山



開催日 | 2015年9月25日(金) |
---|---|
会場 | リーセントカルチャーホテル |
いただいたご意見・ご要望
- テイクアウトしたモスバーガーをおいしく食べる方法をおしえてほしい(例えばミートソースを別の容器に入れて提供するとか)。
- 離乳食の開発をしてほしい。
- 食育を各店舗で実施してほしい。
- コーヒーが大好きなので、サイズを選べるとうれしいです。
- マザーリーフのクッキーがとてもおいしいので、モスでも販売してほしい。
第45回 青森



開催日 | 2015年7月31日(金) |
---|---|
会場 | ホテル青森 |
いただいたご意見・ご要望
- 菜摘の通年販売を希望。
- ホットドリンクの種類を増やしてほしい。
- モス畑の蒟蒻や緑茶を復活させてほしい。
- キッズメニューに野菜の入った商品がほしい。
- 海外で販売しているライスバーガーを食べてみたい。
第44回 福島



開催日 | 2015年7月30日(木) |
---|---|
会場 | ザ・セレクトン福島 |
いただいたご意見・ご要望
- コミュニティのツールとして、昔発行していた「モスモス」を復活してほしい。
- 南相馬店を原発事故のあと早々に再開(2ケ月後)していただいて感謝しています。
- ライスバーガーの開発に至った経緯を教えてほしい。
- MOSDOの今後の展開について教えてほしい。
- ライスバーガーのハンバーグバージョン等、バリエーションを増やしてほしい。
第43回 那覇



開催日 | 2015年7月3日(金) |
---|---|
会場 | パシフィックホテル沖縄 |
いただいたご意見・ご要望
- シニアを雇用しているメリットを教えてほしい。
- シニア向けの商品開発をしてほしい。
- 新商品の開発期間と櫻田社長の関わりについて教えてほしい。
- コロッケを使用した商品を通年販売してほしい。
- ポテトの新商品を販売してほしい。
第42回 出雲



開催日 | 2015年5月29日(金) |
---|---|
会場 | ホテル武志山荘 |
いただいたご意見・ご要望
- 厨房で働くスタッフが良く見ることが出来るオープンキッチンのお店を出してほしい。
- ミラノ万博の人気商品というテリヤキチキンのライスバーガーを日本でも販売してほしい。
- スタンプをためるとモスグッズがもらえるスタンプカードを復活してほしい。
- モスカード(お店)の利用頻度に応じたスペシャルカードを作ってほしい。
- 男性向けのガッツリ系ハンバーガーを出してほしい。
第41回 宮崎



開催日 | 2015年3月26日(木) |
---|---|
会場 | ホテルメリージュ |
いただいたご意見・ご要望
- 常温の飲み物を提供してほしい。
- モスの生野菜を店舗でも販売してほしい。
- 食事の後、お店でゆっくり過ごす際のサービスがほしい(おかわりサービス等)。
- 食への取り組み話を聞いて、モスに対する安心が深まりました。
- 様々な要望に対して、前向きに改善しようという姿勢が見られて良かった。
- MOSが山海太陽の頭文字だというこを初めて知りました。
- モスバーガーのミートソースが袋の底にたまるので、長いスプーンがあるとうれしい。
第40回 鹿児島



開催日 | 2015年3月25日(水) |
---|---|
会場 | 鹿児島東急イン |
いただいたご意見・ご要望
- 絶景モスというコンセプトの店舗を出店してほしい。
- 菜摘を通年販売してほしい。
- ワイワイセットで野菜が入ったハンバーガーを作ってほしい。
- 陶器のカップやモッさんのストラップ等をプレゼントする販促をしてほしい。
- 糖尿病の人も安心して食べられる低カロリーのハンバーガーを販売してほしい。
- 82歳の方が働いているというお話を聞いて人を大切にする会社だと思った。
第39回 高知



開催日 | 2015年1月29日(木) |
---|---|
会場 | ホテル日航高知旭ロイヤル |
いただいたご意見・ご要望
- 野菜の苦みを生かした商品を開発してほしい。
- 海外の1号店が台湾なのは何故?
- 商品の野菜を選択できるようにしてほしい。(例えば海老カツのキャベツをレタスに)
- ドレッシングが美味しいので瓶詰にして販売してほしい。
第38回 松山



開催日 | 2015年1月28日(水) |
---|---|
会場 | 東京第一ホテル松山 |
いただいたご意見・ご要望
- じゃこを使った商品を開発してほしい。
- ストロベリーシェイクの味を変更してほしい。
- テリヤキソースを物販してほしい。
- ご当地モッさんの全国スタンプラリーを企画してほしい。
第37回 下関



開催日 | 2014年11月28日(金) |
---|---|
会場 | 東京第一ホテル下関 |
いただいたご意見・ご要望
- 再販希望(焼肉ライスバーガー、ホットチキンバーガー、テリヤキバーガーコーンの香ばし揚げ)
- 菜摘にオプションでパンを付けてほしい。
- 朝モスで牛乳を出してほしい。
- 米粉を使用した商品を出してほしい。
- タウンミーティングの開催を土・日にしてはどうか?(サラリーマンや OL が参加しやすいように)
第36回 福岡



開催日 | 2014年11月27日(木) |
---|---|
会場 | ハイアットリージェンシー福岡 |
いただいたご意見・ご要望
- 手軽に食べられるライスボールを開発してほしい。
- 高齢者向けの商品を開発してほしい。(食べやすく、歯にやさしい商品)
- タウンミーティングで新商品の試食があると楽しいと思う。
- モッさんキャラクターの誕生秘話を聞きたかった。
- 質問要望の機会を公にすることで信頼感を得ることが出来る。顧客の声を聞いていただける姿勢を続けてほしい。
第35回 和歌山



開催日 | 2014年9月18日(木) |
---|---|
会場 | ホテルアバローム紀ノ国 |
いただいたご意見・ご要望
- 低炭水化物・低タンパク質の商品を開発してほしい。
- どのお店でもバーガーのハーフカットをしていただける様にしてほしい。
- 地元の商品とのコラボを実施し、売上の一部の町づくりのために還元してほしい。
- ダイレクトメール(バーガー無料券付)を復活してほしい。
- 大きいサイズのハンバーガーを開発してほしい。
- ポテトを持ち帰ってもお店で食べるのと同じ位おいしく食べられるようにしてほしい。
第34回 岐阜



開催日 | 2014年9月17日(水) |
---|---|
会場 | ホテルリソル岐阜 |
いただいたご意見・ご要望
- 学生の財布にやさしいハンバーガーを販売してほしい。
- 低糖質のパンを使用した女性向けの商品を出してほしい。
- 株主への優待制度をもっと手厚くしてほしい。
- ハロウィーンイベントを企画しているがモスとのコラボはできないでしょうか。
- 病後にモスの商品を口から食する喜びを感じている。感謝の気持ちでいっぱいです。
第33回 富山



開催日 | 2014年7月31日(木) |
---|---|
会場 | ホテルグランテラス富山 |
いただいたご意見・ご要望
- オニポテの大きいサイズを販売してほしい。
- モスバーガー、テリヤキバーガーのリニューアルの考え方を教えてほしい。
- ライスバーガー焼肉を復活してほしい。
- エリア限定商品を開発してほしい。
- 裏話が聞けて楽しかった。お客さま目線がうれしい。
第32回 福井



開催日 | 2014年7月30日(水) |
---|---|
会場 | ホテルフジタ福井 |
いただいたご意見・ご要望
- ターゲット層を教えてほしい。
- モスライスバーガー焼肉を定番にすることはないのでしょうか。
- 首都圏で大雪が降った場合の物流の対応方法を教えてほしい。
- モスカードのチャージ特典以外の方法も考えてほしい。
- 今後も日本人のためのモスであってほしい。
第31回 佐賀



開催日 | 2014年5月29日(木) |
---|---|
会場 | ホテルニューオータニ佐賀 |
いただいたご意見・ご要望
- ソフトクリームの導入を検討してほしい。
- 小城市に出店、唐津市に再出店してほしい。
- コーヒーのおかわり無料、もしくは2杯目以降は安くしてほしい。
- 素材や野菜のこだわりを聞いて、もっと詳しく知りたくなった。
- 一部上場企業TOPの話しを聞けてよかった。
第30回 長崎



開催日 | 2014年5月28日(水) |
---|---|
会場 | ホテルニュー長崎 |
いただいたご意見・ご要望
- 株主でもないのに直接経営者の話しを聞けるのは大変意義がある。
- もっと堅苦しいものかと思っていたが穏やかな雰囲気で楽しめた。
- いつも行っている店のオーナーと話しができて楽しかった。
- モスのデザートは大人向き。子ども向けも開発してほしい。
- モスでマザーリーフの紅茶を出してほしい。
第29回 さいたま



開催日 | 2014年3月20日(木) |
---|---|
会場 | ホテルブリランテ武蔵野 |
いただいたご意見・ご要望
- お年玉セットの券を全店で使えるようにしてほしい。
- 玄米や雑穀を使った商品の開発を考えてほしい。
- 蕨に再出店してほしい。
- よく通うお店のオーナーと直接話しができて大変うれしかった。
- バリアフリー化を推進してほしい。
第28回 甲府



開催日 | 2014年3月19日(水) |
---|---|
会場 | ホテルクラウンパレス甲府 |
いただいたご意見・ご要望
- SNSの「LINE」の公式アカウントをもってほしい。
- 現在の食育活動のほかに、別の食育イベントを検討してほしい。
- 無添加商品の開発について、考えを教えてほしい。
- トランス脂肪酸について、どのような対策を考えているのか教えてほしい。
- 野菜の店舗販売を増やしてほしい。
- 消費者に直接意見を聞くのは勇気がいると思います。立派です。
第27回 奈良



開催日 | 2014年1月24日(金) |
---|---|
会場 | 奈良ロイヤルホテル |
いただいたご意見・ご要望
- ドリンクは、こだわりが少ないと思う。今後の方向性を教えてほしい。
- 奈良県南部に出店してほしい。
- 大和牛、大和ポーク、大和肉鶏で、ご当地バーガーをつくってほしい。
- 優待券と配当があることを考え、株主になることを検討してみたい。
- よく通うお店のオーナーと直接話しができて大変うれしかった。
- 定番商品だけでもハーフサイズをつくってほしい。
第26回 四日市



開催日 | 2014年1月24日(金) |
---|---|
会場 | 四日市都ホテル |
いただいたご意見・ご要望
- 和風メニュー(さば味噌)と合うホットドリンクを増やしてほしい。
- 店によって、接客やオペレーションに差があるので教育をしっかりしてほしい。
- 愛用しているお店のオーナーと話せて興味深かった。
- モスのハンバーガーを上手に食べる方法を教えてほしい。
- 社長と一般の方々とお話しをすることは大変すばらしい。
第25回 山形



開催日 | 2013年11月29日(金) |
---|---|
会場 | ホテルメトロポリタン山形 |
いただいたご意見・ご要望
- 温野菜、ノンオイルの商品を開発してほしい。
- 大盛り、大きい商品を開発してほしい
- 禁煙・分煙に対する考えを教えてほしい。
- 株主になることを検討してみる。
- 将来的にクレジットカードが使えるようになりますか。
- 質問・要望コーナーはもっと長くしてほしい。
第24回 仙台



開催日 | 2013年11月28日(木) |
---|---|
会場 | 江陽グランドホテル |
いただいたご意見・ご要望
- ホットチキンバーガーの復活希望。会社を休んでも伝えたかった。
- モスバーガーに思い入れが強いファンがたくさんいることに驚いた。
- モスは店舗毎に多様である理由がよくわかった。
- 経営者や社員との会話が興味深かった。
第23回 大津



開催日 | 2013年9月27日(金) |
---|---|
会場 | 大津プリンスホテル |
いただいたご意見・ご要望
- 長浜、彦根の地域に店が無くなってしまった。再出店してほしい。
- 社長へ。事業を引継いで苦労した点を教えてほしい。
- 季節商品の具材は何を使っているか、わかりやすく表記してほしい。
- モスライスバーガー「さば味噌」楽しみです。
- 株を持ちたい気持ちになりました。
- 滋賀県の近江牛、ブラックバス、ブルーギルを商品にしてほしい。
第22回 広島



開催日 | 2013年9月26日(木) |
---|---|
会場 | 広島グランドインテリジェントホテル |
いただいたご意見・ご要望
- クレジットカードを使えるようにしてほしい。
- 喫煙禁煙について、モスの方向性はどのように考えているのか。
- 会社の方針にほれ込みました。株を持ちたい気持ちになりました。
- 厳しい意見にも誠意をもって回答している。興味深い。
- 役員や社員の方にモスバーガーの話しを直接伺えて楽しかった。
第21回 名古屋



開催日 | 2013年7月31日(水) |
---|---|
会場 | 名古屋東急ホテル |
いただいたご意見・ご要望
- メニューにカロリーを表記してほしい。
- 減農薬ではなく、無農薬野菜に挑戦してほしい。
- 食の安全・安心にこだわりをもって取り組んでいる。さらにファンになった。
- 生産者や社員の方にモスバーガーの話しを直接伺えて楽しかった。
- モスらしいデザートをぜひ作ってほしい。
第20回 佐久平



開催日 | 2013年9月27日(金) |
---|---|
会場 | モスバーガー佐久平駅前店 |
いただいたご意見・ご要望
- 社長の夢を教えてほしい。
- モスのことを自由研究にしたい。ここだけのとっておきの情報があったら教えてほしい。
- モスの野菜(レタス)や農家はどうやって見つけてくるのか教えてほしい。
第19回 秋田



開催日 | 2013年5月17日(金) |
---|---|
会場 | ホテルメトロポリタン秋田 |
いただいたご意見・ご要望
- 秋田ではこのようなイベントは開催されないので嬉しかった。
- モスの経営姿勢がすごいと思った。
- 秋田でも店舗が増えることを願っています。
- 自分以外の方の意見も参考になった。
- 同じ飲食・サービス業に就く者として大変勉強になった。
- 定期的にCMを流してほしい。
第18回 盛岡



開催日 | 2013年5月16日(木) |
---|---|
会場 | 盛岡グランドホテル |
いただいたご意見・ご要望
- 盛岡市の中心地に出店してほしい。
- 常識を覆す商品開発やセットに挑戦してほしい。
- 食の安全・安心にこだわりをもって取り組んでいる。さらにファンになった。
- 生産者や社員の方にモスバーガーの話しを直接伺えて楽しかった。
- ノベルティーグッズを復活してほしい。
第17回 横浜


開催日 | 2013年3月27日(水) |
---|---|
会場 | ホテルモントレ横浜 |
いただいたご意見・ご要望
- モスライスバーガー焼肉、きんぴらを復活させてほしい。
- 生のエピソードを聞けてよかった。
- カフェインレスのドリンクメニューを開発してほしい。
- モスカフェ限定のごはんメニューを増やしてほしい。
- 神奈川県のご当地バーガーをつくってほしい。
- 大人向けの食育を展開してほしい。
第16回 宇都宮


開催日 | 2013年3月26日(火) |
---|---|
会場 | チサンホテル宇都宮 |
いただいたご意見・ご要望
- 色々なご当地バーガーを食べてみたい。
- 店舗のバリアフリー化を推進してほしい。
- 企業の取り組み、40年の歴史の変遷がわかった。
- 宇都宮南部、鹿沼市に出店を増やしてほしい。
- 懇談会の際にいただいたトマトが甘くておいしかった。店舗でも使用してほしい。
第13回 大阪



開催日 | 2012年11月30日(金) |
---|---|
会場 | リーガロイヤルホテル(大阪) |
いただいたご意見・ご要望
- ざくざくラー油バーガーの大ファン。復活してほしい。
- 魚やポテトを使って油で揚げない商品を開発してほしい。
- 子供メニューを増やしてほしい。
- モスのリゾットが食べたい。販売している店を教えてほしい。
- コーヒーのお代わりを全店で実施してほしい。
- モスの野菜は甘くておいしいので、子供の野菜嫌いが治った。
第12回 高松



開催日 | 2012年11月29日(木) |
---|---|
会場 | JRホテルクレメント高松 |
いただいたご意見・ご要望
- 菜摘バーガーの大ファン。復活してほしい。
- せっかくのキャラ“モッさん”をもっと活用したらどうか。
- ファン会のような雰囲気が良い。
- 香川県には店舗が少ないので、出店を増やしてほしい。
- 懇談会の際にいただいた野菜が甘くておいしかった。店舗でも使用してほしい。
第11回 金沢



開催日 | 2012年10月5日(金) |
---|---|
会場 | 金沢エクセルホテル東急 |
いただいたご意見・ご要望
- 加賀野菜を使用したハンバーガーを開発してほしい。(男性)
- フードコートなど行きやすい場所に出店してほしい。(女性)
- オニオンフライも生野菜と同様、国産を使用してほしい。(女性)
- CM量が少ないように感じる。もっと宣伝をしたらどうか。(男性)
第10回 京都



開催日 | 2012年10月4日(木) |
---|---|
会場 | 京都ブライトンホテル |
いただいたご意見・ご要望
- 病院食に参入してほしい。(女性)
- モスライスバーガーの種類を増やしてほしい。(男性)
- 京都は学生の街なので、勉強できる空間を提供してほしい。(女性)
- モスとミスドはどうしてコラボしたのか?(男性)
第9回 東京 夏休み子供スペシャル
櫻田社長が校長先生となって、お子さまにハンバーガー作りを通じて、食の安全・安心、おいしさなどを実感していただく、「モスバーガータウンミーティング(東京)夏休み子供スペシャル」。
当日は、ハンバーガー作りのほか、食に関するクイズ、社長の櫻田への質問コーナーなどを実施。292組の応募の中より抽選にて選ばれた47組94名のお子さまと保護者にご参加いただきました。



開催日 | 2012年7月26日(木) |
---|---|
会場 | 明治屋クッキングスクール(中央区京橋) |
いただいたご意見・ご要望
- プロの手洗いを教わった。
- 野菜は部位によって味が違うことが分かった。
- 自由研究に役立った。
- 校長先生(社長)がとてもフレンドリーで子供も喜んでいた。
- 自分の子供が作ってくれたハンバーガーはとても美味しかった。
タウンミーティングスペシャル in Tokyo
お客さまをはじめ、協力農家、協力会社(食品メーカー、物流)、モスの加盟店オーナー、スタッフ、モス本社の役員・社員も参加し、モスバーガーを普段から支えてくださっている方々同志の理解を深めるためのスペシャル版。
櫻田社長講演(テーマ:私たちモスグループをつなぐもの)、モス支援者間交流、モスバーガー製造体験、質問・要望コーナーを実施しました。






開催日 | 2014年2月12日(水) |
---|---|
会場 | モスバーガー本社(東京都品川区大崎) |
いただいたご意見・ご要望
- 離乳食までとは言わないが子どもメニューをもっと開発してほしい。(女性)
- 協力農家・会社、キャストの人も一緒になって支えているという雰囲気が伝わった。
- 消費者を交えて気さくに接する場を設けていただいて好感を持てました。
- もともと良い印象だが、さらに良くなった。
- 新商品提案会、農家・工場見学会を開催してほしい。