環境NPO「オフィス町内会」の活動を支援し、さまざまな印刷物に森の町内会の「間伐に寄与する紙」を使用することにより、間伐材の有効利用を促進して健全な森林づくりに貢献しています。
株式会社モスフードサービスは、「森の町内会」の活動を応援しています。
- ※ 2017年度のコミュニケーションレポートにも使用されています。
環境NPO「オフィス町内会」の活動を支援し、さまざまな印刷物に森の町内会の「間伐に寄与する紙」を使用することにより、間伐材の有効利用を促進して健全な森林づくりに貢献しています。
株式会社モスフードサービスは、「森の町内会」の活動を応援しています。
2014年度 | 2015年度 | 2016年度 | |
---|---|---|---|
使用量(t) | 20.8 | 16.3 | 16.3 |
間伐促進換算面積※(ha) | 1.2 | 1.0 | 1.1 |
店舗メンバー向け環境教育ツール「ecoモス通信」を2003年から発行しています。2017年度からは名称を「MSR通信」と改め、環境をはじめ食の安全やリスク情報、衛生管理、お客さまの声などCSR全体をテーマに学習するツールにリニューアルしました。さらに、本部メンバー向けにはeラーニングによる環境教育テストを実施。「モスのコミュニケーションレポート」の内容やオフィスの環境活動について学びながら理解を深めています。
環境省の実証事業「BRING PLA-PLUS(ブリング プラプラ)プロジェクト」に、2014年度から参加しています。家庭から出る容器包装以外の製品プラスチックを回収・再生する事業で、モスの店舗が回収拠点となり、お客さまに対象品(おもちゃ、文房具、日用品など)をお持ちいただき新たなプラスチック製品の原料に活用していく試みです。
モスでは年々参加店舗を増やしており、2016年度は東京・茨城・静岡の計47店舗と本社で回収に協力しました。