沿革(2020年〜)
2020年
2月 | フィリピンのモスバーガー1号店がケソン市(マニラ首都圏)にオープン |
---|---|
3月 | 原材料に動物性食材や五葷を使わず、野菜と穀物を主原料に使ったハンバーガー「MOS PLANT-BASED GREEN BUGER<グリーンバーガー>」を、東京、神奈川の計9店舗で販売 |
5月 | 新型コロナウイルス感染症の影響による飲食店向け野菜の出荷急減に対応 “モスの協力農家”が生産する野菜の販売支援として「農家さんお助け!野菜セット」をネット販売 |
6月 | 農業生産法人モスファーム広島を設立(広島県) |
8月 | 国際カードブランドのタッチ決済サービスの導入を開始 |
8月 | With コロナ時代に対応したテイクアウト専門店「ヨークフーズ新宿富久町店」オープン(東京都) |
8月 | 埼玉県のいちご農家を支援 「まぜるシェイク 埼玉県産いちご」を県内限定販売 |
10月 | 新潟県の「まちごと美術館cotocoto」事業に賛同し「MOSごと美術館2020」オンライン開催 |
10月 | 「d払い」「au PAY」「PayPay」のバーコード決済の取り扱い開始 |
12月 | 日本の銘酒「獺祭」と初コラボ「まぜるシェイク 獺祭-DASSAI-」を期間限定発売 |
2021年
2月 | 「バターなんていらないかも、と思わず声に出したくなるほど濃厚な食パン」をエリア・店舗限定で発売 |
---|---|
3月 | サステナビリティ経営の実現に向けた方針を策定 |
4月 | 総額表示への変更と価格改定 |
4月 | 非接触型の新たな「モスの食育プログラム」の提供開始 |
5月 | 新型コロナウイルスの影響で出荷量減少漁協を支援 「日本の生産地応援バーガー 真鯛カツ<愛媛県愛南町>」を数量限定発売 |
7月 | 自走式分身ロボット「Orihime Poter」を大崎店にて平日期間限定実験導入 |
7月 | 医療従事者の方に敬意と感謝を込めて、全国の赤十字病院へ「ありがとうブルーチケット」を進呈 |
12月 | 持続可能な社会づくりへ向けた取り組みを発信、モスバーガー原宿表参道店 オープン。障がいのある方のアートを店舗内装デザインに使用 |
2022年
1月 | ニューノーマルの需要に合わせた新業態「キッチンカーMOS50(モスフィフティ)」稼働、通常店舗とは一線を画した限定メニューを販売 |
---|---|
1月 | 引退後のアスリートのセカンドキャリアを支援 「アスリート経営者 育成プロジェクト」を開始 ~採用から独立まで最短1年で加盟店オーナーに~ |
3月 | 50周年企画、モスバーガー1号店最寄「成増駅」を「なりもす駅」に期間限定で名称変更。50周年記念商品「なりもす・ダブルバーガー」を成増店で期間限定販売 |
4月 | 震災復興のメモリアル店舗「モスバーガー大船渡店」10周年 創業50周年記念商品「なりもす・ダブルバーガー」 モスバーガー創業者・生誕の地 岩手県限定で販売 |
5月 | 特定技能1号在留資格取得者14名がベトナムから入国「ベトナム カゾク」1期生16名の開講式を実施(新型コロナウイルス感染症により当初予定より2年の遅れ) |