上期の営業状況と通期業績の見通しについてお聞かせください。
A.国内の外食産業では、個人消費の持ち直しやインバウンド需要の拡大によって、需要の回復傾向が続いています。一方で、不安定な国際情勢や原材料価格の高止まりなど、先行き不透明な状況も続いています。このような環境の中、当社グループは引き続き、最終年度を迎えた中期経営計画の中期スローガン「Challenge & Support」への取り組みを推進しました。
基幹事業である国内モスバーガー事業では、消費の二極化に対応した商品として、プレミアム価格帯の新たな定番商品や期間限定商品を発売しました。3月に発売した“新とびきり”シリーズは、国産牛100%を使用したパティを挟んだ、日本の良さを存分に楽しめる高付加価値バーガーです。レギュラー価格帯の商品に加え、こうしたプレミアム価格帯の商品をラインナップすることで、お客様の選択肢を増やし、顧客層を拡大することができたと考えています。また、販管費抑制の徹底、在庫回転率向上による保管費の減少、配送の効率化など、コストの抑制にも全社的に取り組みました。
これらの結果、上期の連結業績は、売上高が475億78百万円(前年同期比3.1%増)、営業利益27億11百万円(前年同期比14.5%増)、経常利益28億48百万円(前年同期比11.0%増)、親会社株主に帰属する中間純利益は17億82百万円(前年同期比18.8%増)となりました。
通期業績については、売上高940億円(前期比1.0%)、営業利益42億50百万円(前期比1.5%増)と計画しています。中間配当金については、15円とさせていただきました。期末配当についても中間と同額の15円を計画しています。