サステナビリティ経営の考え方

モスグループは、創業当時から理念体系「モスの心」を指針とし、環境や健康、地域社会などに配慮した事業運営に力を注いできました。またモスグループの最大の強みは、ステークホルダーの皆さまとともに価値を創造する強固なバリューチェーンです。昨今、企業のESGに対する関心は世界的な広がりをみせています。特に、2015年に国連サミットにおいて採択されたSDGs(持続可能な開発目標)は、企業の枠組みをこえて地球規模での持続可能性を実現しようというもので、より一層企業の責任と役割が求められています。
モスグループにおいても、これまでの取り組みをあらためて社会的要請と照らし合わせ、経営品質の向上と改善を図り事業を通じた新たな価値創造に取り組んでいくことで、サステナブルな企業であり続けたいと考えています。

モスグループの理念・行動体系

モスグループの理念・行動体系

サステナビリティ関連方針

サステナビリティ経営の考え方に基づき、モスグループの事業活動が直接または間接的に影響を及ぼす可能性があることを認識し、「モスグループ人権方針」「モスグループ環境方針」「モスグループCSR調達方針」を策定し、社会的責任を重視しつつ持続的な企業価値向上を目指す経営を進めていきます。

モスグループ人権方針

モスグループ環境方針

モスグループCSR調達方針

モスのステークホルダーについて

私たちの事業活動はさまざまなステークホルダーに支えられています。
「感謝される仕事」を通じて、ステークホルダーとの継続的な対話を図り、価値創造と課題解決を目指しています。

モスのステークホルダーについて

※メンバーとは、モスグループで働くすべての人の総称